思い出
卒業対策委員をやった時のこと。
卒業証書の筒・式当日の児童用コサージュ・卒業記念品などのカタログ取り寄せや選定、発注などの仕事がありました。
コサージュのカタログを見てみんな・・・。
昭和の雰囲気漂ういかにもな造花や飾りのデザイン、意外に高い価格にも驚き。
ならその予算で何倍ものクオリティのを作りましょ!
てことで、引き受けました(←当然ボランティア)
児童プラス先生で80個以上、全て一人での製作は大変ではありましたが、
壇上で卒業の言葉を述べる6年生全員が揃って
自分のコサージュを胸に付けているのを見たら、
式ではスーツの襟元に付けていた学年主任の先生が、
謝恩会では髪に付けてくれている姿を見たら、
もう感無量でした!!!!!
それももう2年前の話。
息子が付けたコサージュを出してきて撮影してみました。
なんとなく、日差しが届き始めたテラスのイメージで。
0コメント