初めてのスパイラルブーケ
自分のための趣味の受講は至高の時間♡
中野校再開にあたり大掃除をした際、資格コースを受講した当時のプリザーブドフラワー作品の半分近くを処分したんです。
長持ちとはいっても、さすがに10年以上前の作品、ケースに入れてないものは特に退色したり、花びらが劣化したりで…断腸の思いでお別れしました。
そうしたら、背の高い立派なブーケスタンドが3個も空いてしまって…
新しくブーケを作って飾ってあげようと思ったんですね♪
プリザーブドのブーケは自分で作れますが、アーティフィシャルフラワーで、今時のナチュラルなデザインを学びたかったので、 以前にもお世話になったマシュー先生のもとへ。
プリザーブドではできないスパイラルを教えていただくことにしました。
花材はセンス抜群の先生にお任せ♪
予算と色味の希望だけお伝えしてレッスンに伺うと、リクエストした大好きなカラーの他に、自分では選ばない色味の小花や、絶対見付けられないだろうと思うような葉ものなど、大量の花材がきれいに並べられていました。
安定感がありラクに組んでいくための技と、基本的な手さばきを教わると、「あとは自由に入れていってみて」といきなり見守り体制の先生!
本格的なブーケを組むこと自体10年ぶりという、恐ろしいまでのブランクに怯えながらもまずは1回やってみました。
一旦結束したのをほどいて、もう一度挑戦。
アーティフィシャルだからこそできることですね~
途中途中、ポイントとなる部分で技術的なアドバイスをくださるも、もはや先生はあたたかい目で見守るだけ…
あぁ、花ってつくづく感覚勝負!
どこにどの花や葉を入れるか、高低差はどこまでつければいいのか、
私自身これをまたばらしたら同じものは作れないし、全て同じ花材で他の誰かが組んだら全然違うものができて、もうそこでその人オリジナルなんですよね~
そこがリボンと花の絶対的に異なる部分かな、と、両方やっている私は思いますが。
本当は、もう1回組み直したかったけど、先生が
「初めてスパイラル組んだとはとても思えない」
「講師レベルのブーケですよ」
なんて、めちゃめちゃ褒めてくれるので、すっかり木に登って、これで良しとしました♡
かなり大きく重量級のブーケでして…
喜んで家に持って帰ったら、なんと、ボリュームがありすぎて、件のブーケスタンドに入らない!というオチが…
それほど立派なブーケ、中野校(←我が家とも言う)にお越しの際はぜひご覧になってくださいね♡
0コメント